一生あなたを支える「国家資格」と、
人生を豊かにする「人を想う心」が育つ場所

介護福祉学科

創立27年の
信頼と実績!

就職率4年連続
100%

国家試験
合格率

92.9%
(2023年度
卒業実績)

トリニティが選ばれる
「3つのポイント」

POINT

POINT1

広島県“初”の特別授業で
「実践力」をとことん高める

資格や知識があっても、実践に活かせなければ意味がありません。
トリニティの介護福祉学科では、 高齢者の方と学生が交流できる地域連携型の特別授業を通して、 介護業界で今後さらに求められる 「人の心に寄り添う実践力」をとことん高めます。

写真:女性と老人たち
POINT2

「素敵な先生」と「共に夢を目指す仲間」と出会える!

進路を決める上で大切なのは、 「何を学ぶか」よりも「誰から学ぶか」「誰と学ぶか」です。
トリニティの介護福祉学科に集まる教員と学生には、 根底に「人助けをしたい」という優しい想いがあります。 そんな心優しい仲間と出会えるのも魅力の一つです。

写真:笑顔の女性経ち
POINT3

資格とスキルは大前提!「人間力」で差をつける

多くの学校では、主に「資格」や「試験」のための勉強ばかりですが、 私たちトリニティは、それらを"大前提"だと考えています。
トリニティの介護福祉学科では「ただ資格を取ればいい」という考え方ではなく、 「人を想う心」を軸とした伝統ある教えを大切にしています。

写真:笑顔で会話する患者と先生

OPEN CAMPUS

学校の雰囲気がわかる!疑問や不安を全部解決!

広島駅から徒歩7分!医療・福祉の伝統校!
トリニティで「未来のわたし」を"体験"しよう。

体験授業
学科・入試説明会
学費相談会

医療・福祉・保育
のプロに
何でも聞ける!

トリニティの
先輩に直接
質問できる!

教員紹介

TEACHER

トリニティの自慢!笑顔あふれる教員たちをご紹介!
「介護福祉士である前に一人の素敵な人間であれ。」

本気で泣いて、本気で笑おう。 “心”を持つ一人の人間として。

人を好きになる心。きれいな物を見て、「きれいだなぁ」って言える心。悲しいときに本気で泣ける優しい心。 楽しいときに本気で笑える元気な心。そんな素敵な心を持っているのが、私たち人間です。 そしてどんな障害があっても、いくつ歳を重ねても人間同士が支えあって生きていく...。 それこそが私たち介護福祉士の仕事です。 優れた技術、豊富な知識、それ以上に求められる豊かな心。 その心を持つことが、私たち介護福祉士のスタートなのです。 「介護福祉士である前に一人の素敵な人間であれ。心無くして、介護語るな」 この言葉を胸に、私たちと一緒に本物のプロフェッショナルをめざしませんか。

吉岡 俊昭

介護福祉学科学科⻑/公益社団法人日本介護福祉士会 常任理事/ 一般社団法人広島県介護福祉士会 会⻑/介護福祉士

小さな介護に大きな夢を乗せて

寺藤 美喜子

介護福祉学科教員 / 介護福祉士 / 介護支援専門員

もっと見る

目の前の人と同じ時間を過ごし、共に生きる

梅田 光希

介護福祉学科教員 / 介護福祉士 / トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校介護福祉学科卒業

もっと見る

幸せをたくさん見つけていきましょう

藤原 久礼

介護福祉学科教員 / 社会福祉士 / 社会学修士

もっと見る

人は笑顔でいるから楽しくなる

太田 志乃

介護福祉学科教員 / 看護師

もっと見る

目指せる資格

QUALIFICATION

介護福祉士(国家試験受験資格)※

※卒業の翌年度から5年間、暫定的に介護福祉士資格が与えられますが、 卒業後5年間連続して介護の業務に従事することにより、 その後も引き続き介護福祉士資格を有することができます。 また、この間に国家試験を受験して合格することにより 介護福祉士資格を取得することもできます。

\ さらに / 他にもこんな資格が
目指せる!

日本語ワープロ検定試験

情報処理技能検定試験(表計算)

日本漢字能力検定試験

福祉住環境コーディネーター検定試験

文章入力スピード認定試験 日本語

赤十字ベーシックライフサポーター

赤十字救急法救急員

就職実績

EMPLOYMENT TDATE

[就職率]

4年連続
就職率
100%!

幅広い就職先

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 病院
  • 小規模多機能型居宅介護施設
  • グループホーム
  • デイサービス
  • 訪問介護事業所
  • 障がい者支援施設

主な就職先

IGL学園福祉会/泰清会/アサヒサンクリーン/ちとせ会/あすか/博愛会/あと会/広島県同胞援護財団/エポカケアサービス/広島友愛福祉会/かつぎ会/福祉広医会/光清学園/藤田⻑生会/済生会広島県支部/不二ビルサービス/サカグループ/三篠会/サンシャイン/みどり会/正仁会/ゆず/慈光会/楽友会/慈楽福祉会/和楽会

その他の就職先はコチラから
就職サポートについて詳しく見る

豊富な学習カリキュラム

CURRICULUM

人間と社会

  • 人間の尊厳と自立

介護

  • 介護の基本
  • コミュニケーション技術

こころとからだのしくみ

  • 発達と老化の理解

医療的ケア

  • 医療的ケア

その他

  • ITリテラシー

※カリキュラムは2025年度予定のもので、
変更の可能性があります。

SENIOR’S VOICE

センパイの声

INTERVIEW

Oさん

介護福祉学科科
卒業生

広島県瀬戶内高等学校卒業

人と関わることの意味と大切さを学ぶことができました!

トリニティは人と人との関係をとても大切にする学校でした。 先生と学生、学生同士など、そこで人と関わることの意味と大切さを学ぶことができたと思っています。だから今、私は「利用者第一」をモットーに 働くことができていると思います。

就職すると学生の時には考えもしなかった 色々なしがらみや矛盾もたくさんあります。 そんなときにはいつもトリニティで学んだ 人を大切にするという原点に返るようにしています。

Nさん

介護福祉学科科
在学生

広島県立高陽東高等学校卒業

介護の仕事ってこんなにカッコいいんだ!

将来、介護の仕事に就きたくて色々な学校のオープンキャンパスに参加する中で、トリニティのオープンキャンパスに参加した時に学科⻑の吉岡先生の話を聞いて、 介護のイメージがガラッと変わりました。

私がこれまで思っていたよりも介護の仕事ってこんなにカッコいいんだと思えたので、トリニティに入学しようと思いました。

よくある質問

Q&A

Q 実習はどれくらいの期間?何回行きますか?
A.

2年間で大きく分けて4回行きます。

・1回目:1年次の7月頃(10日間)
・2回目:1年次の2月頃(15日間)
・3回目:2年次の5月頃(40時間)
・4回目:2年次の9月頃(25日間)

Q 実習はどんなところに行きますか?
A.

1年生の時はデイサービスやグループホームといった在宅系サービス。
2年生では訪問介護の事業所。
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設といった施設系サービスは1,2年生でそれぞれ1回ずつ行きます。

Q どんな国家試験対策をされていますか?
A.

模試の結果(レベル)に合わせてグループ分けをし、放課後補講を行うなど手厚い学習フォローを行っています。
また、クラス内での教えあい学習を行いインプットとアウトプットを意識した国家試験対策を行っています。

「福祉」という生き方を。

今これを見ているあなたが、
私たちトリニティカレッジの温かい校風に、
もし少しでも、心が動き、惹かれたのなら。

それは、あなたの中に、
「人を支えたい、人を助けたい」
という心優しい想いが眠っている証拠。

「私にもそんな素敵な人間になれるかな...」
「私はまだまだ自分のことで精一杯...」

あなたはそう思ったことでしょう。
確かに、あなたの中に眠る“想い”は
まだほんの少しの些細な"想いの種"
に過ぎないかもしれません。

でも、それは私たちも同じでした。

最初は「人を想う心」の“種”で十分。

私たちトリニティカレッジでは、
そんなあなたの素敵な“想いの種”を共に育て、
「目に見える形」であなたの素敵な未来に
“実らせる”ことができます。

共に夢を目指す心優しいあなたと
トリニティカレッジ介護福祉学科で
出会えることを
私たちは心から
楽しみにしております。

大事な進路情報を見逃さない! トリニティ公式LINEの
ここが便利!

気になることがすぐ解決!
気軽に何でも
質問OK!

イベントの
開催情報を
見逃さない!

願書の
締め切り

お知らせ!

オープン
キャンパス
簡単申し込み!

親子で見られる!カンタン
資料請求

ご希望の
学科別
お役立ちコラム
定期配信!